最新記事
特集記事
この度、PUZZLIARは11月23日(土)に出展するゲームマーケット2019秋にて、「マイマジョ」を頒布することが決定しました!(ブース番号:N77-78)頒布に先立ち、事前予約の受付も開始しましたので、ぜひお申し込みください。
マイマジョは当団体が制作に関わっているゲームではないのですが、人狼文化祭2019inTOKYOの出展をきっかけにマイマジョ制作の「オオメノルー」さんと意気投合し、当団体のブースにて販売することとなりました。

当日はマイマジョ制作チームの皆さんもブースに立ち、販売やテストプレイなどされますので是非遊びに来てください!
もちろん、ワンモーニング人狼や狂人村の宴2などのお馴染みのラインナップも揃えておりますので、ぜひお立ち寄りください!
マイマジョとは?

おにぎりの具といえば??
お題に対してホワイトボードで回答!
誰がマイノリティー(少数派)かを当てる新感覚正体隠匿系パーティーゲーム!
マジョリティーは多数派になるように、マイノリティーは怪しまれないよう回答せよ!
目立ちたがり屋のインフルエンサーやストーカーなどの役職が華を添える!
ゲームルール
プレイ人数と配役
4人:マイノリティ×1、他マジョリティ
5~6人:マイノリティ×1、ストーカー×1、他マジョリティ
7~10人:マイノリティ×1、ストーカー×1、インフルエンサー×1、他マジョリティ
11人以上:マイノリティ×1、ストーカー×2、インフルエンサー×1、他マジョリティゲーム準備
表の通り役職カードを調整したら裏にして一枚ずつ配る。
配られたカードを他の人に見られないように確認する。
お題を出す人を1人決め、お題を出す。(お題参考シートから出してもよい)
全プレイヤーはお題と役職に沿った回答をホワイトボードに書く。
ゲーム開始
全員が書き終わったら回答をオープンする。
一番被ったお題が「ベストアンサー」となる。(被らなかった場合はマイノリティーの勝利)
複数被ったお題がある場合は被ったお題を書いていないプレイヤーの一斉投票で「ベストアンサー」を決める。
「ベストアンサー」が決まったら、「ベストアンサー」の中にマイノリティーがいないか確認。(いた場合は挙手して出てもらい、マジョリティーの勝利)
「ベストアンサー」決定後、議論時間3~5分で誰がマイノリティーか話し合う。
議論時間終了後全員一斉投票で怪しい人に指をさす。最多得票がカードをオープンする。
ゲーム終了後の処理
最多得票者がマイノリティーの場合→マジョリティーの勝利
最多得票者がマジョリティーの場合→マイノリティーの勝利
最多得票者がインフルエンサーの場合→インフルエンサーの勝利
※最多得票者がどの役職であっても、ストーカーがマイノリティーと同じ回答をしていた場合→ストーカーの単独勝利
※ベストアンサー内にマイノリティーがいても、ストーカーがマイノリティーと同じ回答をしていた場合→ストーカーの単独勝利